ここは… どこだろう?
すごく冷える… まるで外みたいだ。
目をゆっくりと開ける。
視界に飛び込んできたのは一面の闇。
それと、たくさんの木々。
木…?
違和感を感じて起きる。
「ここ… どこ?」
起きて辺りを見回して、あらためてびっくりした。
わたしが寝ていたのは夜の森だった。
知らない間にこんなところに来ていたのかな…?
いや、そんな事はありえない。
こんな時間に出歩いていたら看護婦さんに連れ戻される。
それに、森と病院は距離がありすぎる。
この街に森がある事は知っている。
でも、何でこんな場所なんかにいるんだろう…?
「やっと起きたのね」
「わっ!?」
いきなり後ろから声をかけられたので、思わず飛び上がってしまった。
かけられた声はあまりに冷たく、聞いているだけで背筋が凍りそうだった。
声のしたほうを振り返る。
「あなた… 誰?」
振り返った先にいたのはまだ幼い女の子。
雪のように白い肌に、長い睫。
黒を基調にしたゴシック・ロリータ風の洋服を身にまとっている。
そして、何よりも目立つのは長い髪。
髪型自体はありふれているロングヘアーだが、色が違っていた。
まるで、色素が抜け落ちたみたいな色。
ブリーチしたとはちょっと違う感じのする髪の色は、ひときわ違和感を放っている。
「あなたとは… 初めて会うわね」
「う、うん…」
不思議な子だ。
年を感じさせない落ち着きが雰囲気から感じられる。
わたしなんかより全然大人びている。
でも…
「どうしてここに来たのか… 分かる?」
冷たい目で見つめながら女の子が語りかける。
その口調は鳥肌が立つほど冷たくて、冷たく見下ろす目と合わさって怖さを生んでいる。
「知らない… ここの事も、あなたの事も知らないよ…」
「知らなくて当然。わたしを知るなんて一生に一度だもの」
「一生に一度なんて…」
嫌な予感がする。
まるで、わたしが…
「もう気づいているでしょう? あなたが、どうなっているのか…」
「知らない… 知らないよ…」
それを知ったら、大切な何かが壊れる気がする。
知りたくない… 逃げたい…
「ここは魂が行き着く森。あなたはもう元の世界の住人ではないわ」
「嘘… うそ…」
「…事実を受け止めなさい」
どうして… わたしが死ぬなんて…
あまりにいきなりすぎるよ…
こんなの… ひどすぎるよ…
「…少しあなたの中身を見せてもらったわ」
「っ!?」
「随分と色々なものが絡み合っているわね…こんな混沌久しぶりに見るわ」
女の子の言っていることはどうも分からない。
ただ、それが私自身の奥深くまで見透かされている気がする。
「何もかも知ったみたいな事言わないで…」
すごく気分が悪い。
隠した事を隠せないで、すべて晒される。
これ以上ない屈辱だった。
「残念、もうあなたのことはすべて見せてもらったわ。たとえば… 何人もの男を相手にした事とか」
「あ…」
わたしの抱えている弱い部分。
そこを攻撃されると、どうしようもなくなる。
悪いのはわたし。弱いわたしが逃げた結果…
「こんな記憶を見るなんて久しぶりだけど…すごいのね、あなたって」
「やめ… て…」
胸を掻き毟りたくなるほどに痛い記憶。
二度と思い出したくなかった記憶。
このまま記憶の奥に閉じ込めておきたかった。
でも、それを女の子は許してはくれなかった。
「辛い事から逃げて… 忘れる。確かに効率のいい防衛手段ね」
「………………」
「でもね… 本当にそれでいいの?」
「…いい。何もかも忘れて、綺麗になりたい…」
膝を抱え、耳を両手で塞ぐ。
これ以上傷つきたくない。
これ以上、痛い記憶はいらない。
綺麗な記憶だけ選んで、綺麗なままでいたい。
そうしないと… 祐一に嫌われる。
そうしていないと… 辛くてどうしようもない。
「…勝手にしてなさい」
女の子が森の向こうに歩いていく。
わたしは動かないで、そのまま小さい背を見送る。
ふと、ある事を聞き忘れていた事を思い出した。
「ね、ねえ…」
まだ姿が見えなくなる前に女の子に声をかけた。
「何よ?」
女の子が面倒くさそうに振り向く。
鋭い眼光がわたしを射抜く。
一瞬、その迫力に気圧されたけど、知りたい事をしっかりと尋ねた。
「わたし… どうすればいいの?」
「…生きたいなら森を出なさい。出ないと本当の意味で死ぬわよ?」
女の子は厳しい顔をこちらに向けたまま答えた。
「う、嘘…」
事実は予想よりもあまりに大きかった。
わたしが… どうして?
「時間はたっぷりあるわ。出る前に少しこの森で反省なさい」
「ちょっと待って…!」
慌ててその背を追う。
だが、駆け出したときにはすでに女の子の姿は消えてしまっていた。
女の子が歩いていった方には、ただ鬱蒼とした森が延々と続くだけだった。
「………………」
一人、取り残されてしまった。
この森を出ないと死ぬ。
だが、出口がどこにあるのかは分からない。
見渡す限り同じ景色が広がっていて、方向もわからない。
それでも、わたしは歩き出した。
少しでも何かをしていないとおかしくなってしまう。
ふと足元を見ると、わたしは裸足だった。
地面を踏みしめている感触はある。
だが、痛みは感じない。
何度か小枝を踏んでいたはずだけど、刺さって痛かったりということはなかった。
普段どおり歩ける。
それが、唯一の救いだった。
空を見上げる。
木々の中に、夜空が広がっている。
朝はまだ先みたいだ。
気温は少し肌寒い程度だが、できる事なら日が差して暖かくなって欲しかった。
あれから、しばらく歩いている。
まだ出口は見えてこない。
出口がこっちで正しいのか分からなくなってくる。
でも、今更道を引き返してもどうしようもない気がする。
どんな道を行っても森を抜けさえすればいいのだ。
先にある木々はまだ晴れそうにない。
道は延々と続いている気がする。
…そんな事はない、きっと出口は見つかる。
いくら大きな森といっても、限度はあるだろう。
歩きながら、そう考えていた。
何かがおかしい。
そう気づいたのは少し前だった。
出口が見つからない事。
それだけじゃない。
いつまで経っても朝が来ないのだ。
森を歩いた事は久しぶりだが、こんなにも先の見えないのは初めてだった。
遠足や部活での強化メニューで歩いた森とはまったく質が違う。
目の前に広がるのはまるで迷路だった。
永遠に続く迷路。
終わりのない迷い道。
それは、拷問に近い気がした。
勘が正しければ、もう4〜5時間ほど歩いている。
いくら日が短くてもそろそろ日も差すころだ。
でも、その気配がまるでない。
そして、最後の違和感。
どんなに歩いても疲れが来ない。
こんなに歩いていたら何かしら体に支障が出てくる。
でも、そんな予兆はまるで感じられない。
何時間歩いても平気。
それは確かにありがたいかもしれない。
でも… 怖い。
得体の知れない恐怖が、わたしを包み始めた。
このまま、永遠に帰れないのかもしれない…
そんな考えまで、思考の隅に出始めてきた。
あれからどれだけ時間が経ったか分からない。
疲れを感じないせいで、歩いている時間の感覚がすっかりと麻痺してしまっていた。
ただ、心はそうもいかなかった。
心労が限界に来ている。
少し休もう…
近くに体を休める場所がないか捜してみる。
少し先に見える木陰があった。
休むにはちょうどいいスペースだ。
そこまで歩いていって、ついて早々に腰を下ろした。
「ふぅ…」
ため息が出る。
思ったよりも心のほうは疲れているらしかった。
こうして休むとどっと疲れが押し寄せてくる。
なんだか眠たくなってきた…
この気温ならこのまま寝ても風邪はひかないだろう。
そもそも風邪をひくのかどうかも怪しい。
目を閉じる。
視界が黒一色になる。
やがて、思考も真っ黒で塗りつぶされていく。
「にゅ…」
わたしの好きな時間。
眠りの時間。
それが、訪れて来た。
NEXT
SSTOPへ
感想いただけると嬉しいです(完全匿名・全角1000文字まで)
日本語検索ツールバー
ピッキング対策、カギの交換、補助錠取付